X上で反響の大きなポストを3つ紹介します。
・ペルー人による逆走
・救急車や消防車のカーナビのNHK受信料
・日本駆け込み寺の存在意義
1つ目:ペルー人による逆走
<独自>新名神逆走で逮捕のペルー人男も「外免切替」 相次ぐ重大事故 警察庁見直し検討 https://t.co/UG0088UQRO
逮捕されたペルー人の男が、母国の運転免許を日本の免許へ切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度で免許を得ていたことが、捜査関係者の話で分かった。
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 20, 2025
既に警察庁へ事実確認及び事実の場合の具体的内容について質問を浜田聡事務所より送っています。
— 村上ゆかり (@yukarimurakami5) May 13, 2025
補足/検討状況について具体的なスケジュール感をお聞きしたところ、スケジュールはまだ確定していないが、問題意識はあるので検討を進めているところです、との事でした。
— 村上ゆかり (@yukarimurakami5) May 13, 2025
外免切替かどうかは取り調べで分かったのでしょうか。外免切替に焦点が当たってきていますね。
<独自>新名神逆走で逮捕のペルー人男も「外免切替」 相次ぐ重大事故 警察庁見直し検討(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/WQePp43g0Z
— 村上ゆかり (@yukarimurakami5) May 20, 2025
2つ目:救急車や消防車のカーナビのNHK受信料
未納が悪いことみたいに報じているが、そもそも見てもいないのにNHKが受信料を強奪していくのを許す法制自体がおかしくない? https://t.co/sHKAzwzZ2k
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) May 20, 2025
3つ目:日本駆け込み寺の存在意義
日本駆け込み寺はBONDの4倍、Colaboの6倍の回数アウトリーチを実施し、四半期(79日)で面談約300人なので、毎日3,4人を面談にまでつないでいます。1団体でWBPCを超えかねない活動ですね。
しかし実績は保護1人(30歳↑)
自立支援とかろうじていえるのが4人です。おやおや?… https://t.co/pAazJoMPqC
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 25, 2024
日本駆け込み寺はBONDの4倍、Colaboの6倍の回数アウトリーチを実施し、四半期(79日)で面談約300人なので、毎日3,4人を面談にまでつないでいます。1団体でWBPCを超えかねない活動ですね。
しかし実績は保護1人(30歳↑)
自立支援とかろうじていえるのが4人です。おやおや?
これまでのWBPCと矛盾するような?本当に保護する相手って居たんですかあ?Colaboが保護してたのって不法滞在とかまざってるんでしたっけ。ってか本当にアウトリーチで保護できてました?保護する相手なんて別にいないんじゃ?
駆け込み寺がこれだけ頑張って「若年困難女性」保護されてませんよ?
駆け込み寺がこれだけ(BONDの4倍、Colaboの6倍)アウトリーチ頑張って「30歳以上1人」だけがシェルター入り
「若年困難女性」保護されてませんよ?
日本駆け込み寺はColaboの6倍アウトリーチしてこれですよ?
あれれ~へんだぞ~?おかしいな~(コナン君)
SNSでは国民の関心の高さがある程度数値化されるので大いに参考にして政策立案し、政府に提言を送っていきたいと思います。