今回は、能登半島地震に被災された方々の体験談を共有します。
まず、金沢グルメあすかりんさんのInstagramから。被災された方が「自粛は不要です。」と言ってくださるのはありがたいです。
この投稿をInstagramで見る
1月1日大地震後から翌日まで。割れた道路が地震の大きさを物語っています。
この投稿をInstagramで見る
もうひとつは、X(旧Twitter)で反響のあったコメントを共有します。
【体験記】
能登半島地震で震度6?7?を実家で被災したので経験談としてスレッドに書いていきます。地震の内容なので、みるのが辛いという方は無理せずスルーしてください。
停電で情報がない中に書いた拙い文章です
自分が見たもの経験したものを書いたものなので、間違っていることもあるかも— みつごご (@mitsugogo) January 5, 2024
【1日目】(1/1 地震当日)
居間のこたつでご飯とお酒を飲みながら正月番組をみながら父・妹と3人で過ごす。
所さんの番組だったかな。
至っていつも通りの寝正月。母は洗濯物の整理をし、おばあちゃんは自室で過ごしていた。
うとうとしていると、家がミシッと鳴り地震が来た。…
— みつごご (@mitsugogo) January 5, 2024
「外に出るぞ!」「瓦に気ぃつけや!」
玄関の扉を全開にして、着の身着のままスリッパのまま外に出た。
家の前の砂利やアスファルトが地割れしている。
でも家自体ははなんとか大丈夫そうだった。正面の蔵は壁が剥がれ落ち、昔使っていた倉庫は傾いてシャッターが上がってしまっていた…
— みつごご (@mitsugogo) January 5, 2024
【2日目】(1/2)
TL;DR
・基地局お亡くなり
・情報源がラジオのみに
・集会所の備蓄などで近所の方が炊き出し停電していたがドコモは使えていた。
基地局のバッテリーでしばらく動いているらしい。
使えているうちに情報を集めた・通れる道、通れない道の把握
・災害伝言板に書き込み
などなど…— みつごご (@mitsugogo) January 5, 2024
【4日目】(1/4)
TL;DR
・集会所で情報をかなり得られた
・auが暫定で復活
・偶然見られたテレビ今日も朝から集会所で情報収集。
消防団の車が丁度止まっていて、いろいろ情報を得ることが出来た。・能登町当目の田代地区へのが道路が寸断されて孤立していること…
— みつごご (@mitsugogo) January 5, 2024
拙い文章でしたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。
これが自分が被災して見てきた被災地のリアルです。物資が徐々に入ってきていますが、唯一繋がっている道が細く、いつ切れてもおかしくない状況です。
どうか無理のない範疇で能登半島を助けてください。
— みつごご (@mitsugogo) January 5, 2024
改善して欲しいこと
・能登半島の大動脈である、のと里山海道、珠洲道路、能越道、輪島に向かう県道1号、迂回路の国道249号にもっとお金をかけて災害に強い道路にしてほしい。以前の能登半島地震でも盛り土区間で道路が大きく損壊して通れなくなっていたが、大動脈というにはあまりにも貧弱すぎる。…— みつごご (@mitsugogo) January 5, 2024
現地でのご苦労が伝わってきます。
のと里山海道が早く復旧することを願います。
復興が落ち着いてこの道路が復旧したら、この道をドライブしてみたいと思います。
コメント
震災で自粛するつもりはありません(と言っても、2日以降は「明けましておめでとうございます」と自分から言えなくなってます)が、今後降りかかってくるであろう「復興増税」を考えると萎縮してしまいます。