スポンサーリンク

石破政権、ロシア経済分野協力担当大臣を廃止 他、秘書官人事について

石破新政権になって色々と動きがあります。今回はあまり話題になっていないが重要な案件を2つ紹介します。

ロシア経済協力担当大臣は廃止せよ、と私は言ってきました。何はともあれ、廃止されて良かったです。

この人事については、救国シンクタンクメルマガでのコメントを共有します。

救国シンクタンク注目ニュース 2024/09/26~2024/10/2

【研究員コメント】防衛省の秘書官で他省に睨みが利くかは疑問。特に財務省より出向の中島秘書官は切れ者と評判。

【研究員コメント】内閣人事局長に国内インテリジェンスに強みのある警察官僚ではなく、総務官僚のの佐藤文俊氏をあてた。これが、今後の官僚人事にどのように影響するのか?

【研究員コメント】とかく評判が悪かった栗生前副長官は交代。

栗生前副長官の新潮記事は以下。

石破さんの政策担当秘書だった吉村麻央氏、文春が取り上げています。

石破内閣の秘書官についてはスパイチャンネルさんが取り上げていて話題になりました。

https://youtu.be/Q8AkqJ9qdhE?si=0PlEsilfkLUi5B9c

この件は証拠の有無は重要なので、ひとまず静観することにします。

↓もしよろしければ応援クリックお願いします。
人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 4-YouMe より:

    ロシア経済分野協力担当相というのは、2016年からあったと知りました。
    存在には覚えがありましたが、激動の時代、変遷を感じます。
    その担当ポストがつくられた頃には、ロシアからの資源購入などを更に活性化させたい意図があったと思いますが、進んだ頃にはきっと止められる・・と考えていたところ、その通りになってしまい、つくづく自分は余計なコトを想像しない方がよいと思うところです。
    おくちチャック??予想禁止。。。

    石破総理は、人手が極端に足りない上に、同舟を避ける人も多そうです。SPYチャンネルは楽しいですが、人選には・・あまり深い意味はないようにも思います。早ければ、1月に次の方になる気がしますが、もし続けば、ツッコミどころが多く与党を追い込むチャンスです。ポピュラリズム(ポピュリズムではなく・・)に直ぐに影響されますから、米国の言うことしか聞かない前政権よりも国内外部からも操りやすそうです。

    個人的には、世界が平和ならそれだけで良いです。
    平和のコストはとても高いですが、紛争コストよりは節約できます。
    それでも、仲良しごっこで平和は得られず選挙ですら勝てません・・笑

  2. せふぇむ より:

    石破首相にも功績があるのですね。

    総裁選で、石破さんが選ばれた時から石破ショックが止まらない印象でしたが
    やはり決めつけはダメですね。
    是々非々で判断・評価するのは、ものすごく当たり前で大事ですが、とっても難しいですね。