スポンサーリンク

立憲民主党、アウト~

今年の2月に、立憲民主党の梅谷守衆議院議員が、有権者に日本酒を配っていたことが発覚しました。

2024/02/21 #上越市 #newsevery #新潟
先週、立憲民主党の梅谷守衆議院議員(50)はいわゆる“統一教会”の問題などをめぐり、与党を厳しく追及していました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/polit…

立憲民主党 梅谷守衆議院議員
「国民は到底納得しない。さすがに『記憶にない』は通らない」

一転して、20日は謝罪する立場になりました。

立憲民主党 梅谷守衆議院議員
「このような疑念を抱かせたこと深くお詫び申し上げます」

問題となったのが、日本酒です。

梅谷議員の選挙区に住む住民
「これは梅谷本人からご神酒というかたちで、新年のあいさつをかねて持ってきておあずかりしました」

梅谷議員の選挙区である新潟・上越市の住民が、先月半ばに行われた行事の際、梅谷議員から直接手渡されたといいます。(以下略)

以前の記事で取り上げました。

菅原一秀氏の件の参考リンクを紹介します。

有権者に香典、メロン、カニ……菅原一秀経産相が辞表提出(BBC)

ご参考までに、菅原一秀氏は、公職選挙法違反で公民権停止3年等の有罪判決が確定しています。

一方、このケースでは、4月の段階でまだ立憲民主党での処分内容が決まっておりませんでした。

で、ようやく処分が決まったかと思いきや…。

立憲民主党の梅谷守衆院議員(新潟6区)が選挙区内の新潟県上越市で有権者に日本酒を渡していた問題を巡り、同党は21日の常任幹事会で、梅谷氏への処分について協議したが結論を持ち越した。岡田克也幹事長が党員資格停止1カ月とする案を示したが、出席者から3カ月にすべきだなどとの異論が出たという。

有権者への金品提供については、自民党の小野寺五典元防衛相が線香セットを配布したとして書類送検され、2000年に議員辞職した。(以下略)

まだ決まっていないようです。

というか、党員資格停止というのは軽くないですか?

↓もしよろしければ応援クリックお願いします。
人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. aeg_ok より:

     本件刑事コクソの恐れもあることから慎重にコメントさせていただきます。
     公職選挙法というのは非常にザルかつ曖昧であることはご存じかと思います。
    具体例を挙げますと来客へのお茶はセーフだがコーヒーはアウト、まんじゅうはセーフだがケーキはアウト。またおにぎりもセーフとされるため、中に超豪華な具材が入っていたなどという都市伝説も時折耳にします。
     以上総合する限り、和物はセーフだが洋物はアウトという発想が根底あるようにも見受けられ、その観点に立てば日本酒はセーフという結論も一理あるように感じます。今は検察と裁判所の判断を生暖かく見守りましょう。