スポンサーリンク

プラスチック製買物袋有料化と費用便益分析に関する質問主意書 ←浜田聡提出

今回は(も?)、令和3(2021)年3月30日に私が参議院に提出した質問主意書を紹介します。

質問主意書とは何か?については以前の記事を一部引用させてもらいます。

質問主意書とは(参議院)

特徴

質問主意書の最大の特徴は、本会議や委員会において議題の範囲内で口頭で行う質疑とは異なり、国政一般について問うことができることです。また、内閣の見解を確実に引き出せること、法律案と異なり議員1人でも提出できることも特徴となっています。
(中略)また、議員一人でも提出することができるので、所属会派の議員数等による制約もありません。
さらに、答弁書は、複数の行政機関にまたがる事項であっても、必ず関係機関で調整され、閣議決定を経て、内閣総理大臣名で提出されます。このため、内閣の統一見解としての重みがあります。

議員一人で提出することができ、その返答は内閣の統一見解であるということです。政府に問うという性質上、野党議員がたくさん提出しています。

質問主意書(参議院)

質問主意書(衆議院)

また、衆議院事務局がYouTubeで質問主意書に関する動画を作っており、参考として紹介しておきます。分かりやすくまとまっていると思います。動画の最後にあるメッセージが良いと思いました。

今回は、このブログでも何度か話題にしているプラスチック製買い物袋有料化に関する質問です。

政策評価という点からプラスチック製買い物有料化について質問してみました。質問内容に厳密性に甘さがあったからか、その点を指摘されるような答弁をいただきました。ただ、答弁内容からは、このプラスチック製買い物袋有料化の政策評価については改善の余地があるのではないかと思います。

今回紹介する質問主意書はこちら↓。本来は質問書と答弁書は別なのですが、質問→答弁(赤字)の順に配列しました。

プラスチック製買物袋有料化と費用便益分析に関する質問主意書

 経済産業省及び環境省において、プラスチック製買物袋の過剰な使用を抑制することを目的として、消費者のライフスタイル変革を促すために行われた、容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の関係省令の改正について、その目的と目標値及びその指標、目指す世界観について以下質問する。

一 法や省令などで規制を設けることによる費用便益分析を通じた経済コストはどの程度か伺う。また、その経済コストの算出根拠の詳細を伺う。

一について
お尋ねの「費用便益分析を通じた経済コスト」の意味するところが必ずしも明らかではないが、小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十八年財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省令第一号。以下「省令」という。)の改正に係る経済に与える影響として、例えば、プラスチック製の買物袋の使用の合理化に伴うプラスチック製の買物袋の需要の減少等が見込まれたが、その影響について定量的な分析は行っていない。

二 前記一において経済コストがかかることが見込まれている場合、事業者に対する減税措置等の実施予定はあるか、検討状況を伺う。また、検討されていない場合、今後の検討の必要性について、政府の見解を伺う。

二について
お尋ねの「事業者に対する減税措置等」の意味するところが必ずしも明らかではないが、省令の改正に係る減税措置を実施する予定はない。

三 プラスチック製買物袋有料化によって、経済コスト以外に懸念されるリスク等について、政府の見解を伺う。また、リスクがあるという見解の場合、その根拠とそのリスクに対する施策の検討状況について伺う。リスクが見込まれない場合はその根拠を伺う。

三について
お尋ねの「経済コスト以外に懸念されるリスク等」の意味するところが明らかではないため、お答えすることは困難である。なお、「プラスチック製買物袋有料化」に際しては、競争上の公平性を含む様々な観点を総合考慮した上で、省令の改正等の措置を講じており、今後、容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進の状況を勘案して、必要な措置の検討を行ってまいりたい。

なお、本質問主意書については、答弁書作成にかかる官僚の負担に鑑み、転送から七日以内での答弁は求めない。国会法第七十五条第二項の規定に従い答弁を延期した上で、転送から二十一日以内には答弁されたい。

右質問する。

政策評価については、英国の財務省が作ったグリーンブックが評価が高いのではないか、と思います。日本語に訳されたものがあるのでリンクを紹介します。日本の総務省によるものであり、総務省には政策評価の考え方があるのでしょう。

英国財務省 グリーンブック 中央政府による事前評価及び事後評価

プラスチック製買い物袋有料化の政策評価については、この後にも別の質問主意書を提出して質問しています。後日、紹介します。

立花孝志に関する電子書籍が出ています↓。

NHKから国民を守る党が2013年の党立ち上げから国会で議席を得るまでについて知りたい方は↓の書籍をどうぞ。

↓もしよろしければ応援クリックお願いします。
人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク