スポンサーリンク

宅建の過去問 私の勉強法

宅建についてスマートフォンアプリを使って少しずつ勉強してきました。

TACの過去問アプリ2018はなかなか便利

そしていよいよ来週、10月21日(日)が試験です。何となくあっという間です。4度目の挑戦ですが、なかなか苦戦を強いられそうな感じはします。

今回の試験に向けてはアプリを使って、年度ごとに過去問を解き、点数を出しております。で、その結果は次の通りです。ちなみに毎年の過去問ですが、このアプリの場合、毎年1問出題される時事統計の問題は省かれており、本来50問の試験ところ、49問となっております。

平成29年度 1回目 29点/49問 合格点 35点
本番時は34点取れた試験でしたが、久々に解いてみると結構忘れていました。

宅建試験2017自己採点

平成29年度 2回目 36点/49問 合格点 35点
2回目でようやく合格点超え。

平成29年度 3回目 46点/49問 合格点 35点
3回目だとさすがに同じ問題なのでそれなりに知識が定着してきて高得点になります。

というわけで、各年度の過去問を解く際に、3回ずつ解いていくことにしました。ちなみに、各年度の過去問にチャレンジする際の順番(問1~問49の順番)はアプリの方で順番をランダムにする設定が可能なので、ランダムに設定して解いています。

同じ年度の問題を3回解き終わったら、次の年度の問題を解く、という感じです。

このように解いていった過去問の結果は次の通りです。7年分をそれぞれ3回解いています。

平成29年度 1回目 29点/49問 合格点 35点
平成29年度 2回目 36点/49問
平成29年度 3回目 46点/49問

平成28年度 1回目 31点/49問 合格点 35点
平成28年度 2回目 38点/49問
平成28年度 3回目 45点/49問

平成27年度 1回目 31点/49問 合格点 31点
平成27年度 2回目 41点/49問
平成27年度 3回目 48点/49問

平成26年度 1回目 31点/49問 合格点 32点
平成26年度 2回目 45点/49問
平成26年度 3回目 49点/49問

平成25年度 1回目 31点/49問 合格点 33点
平成25年度 2回目 46点/49問
平成25年度 3回目 48点/49問

平成24年度 1回目 30点/49問 合格点 33点
平成24年度 2回目 43点/49問
平成24年度 3回目 49点/49問

平成23年度 1回目 32点/49問 合格点 36点
平成23年度 2回目 46点/49問
平成23年度 3回目 49点/49問

なかなか1回目の挑戦時に合格点を超えることができないでいます。回数をこなすことで、繰り返し出ている問題の要領のようなものをつかみつつあるのですが、なかなか結果に結びつきません。

というわけでこのように苦戦しています。人によっては1回でパスできる試験でしょうが、私にとっては鬼門化しつつあります。

とりあえず、あと1週間、適度に頑張ることにします。

↓もしよろしければ応援クリックお願いします。
人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク